CMCセミナー一覧
CMCセミナーについて
CMCセミナーは全国地方銀行協会・第二地方銀行協会・全国信用金庫協会・全国信用組合中央協会の後援を得て金融機関ニーズに即応したデジタル関連のシステム構築、業務効率化等の事例紹介を中心に毎年約70本の実践セミナーコースを開催しています。受講者は年間2,000余人に上ります。
また、「デジタル金融研究会」を四半期に一度開催しています。
新型コロナウイルス感染症対応に関するお知らせ
セミナー・研究会の開催時は以下のような「新型コロナウイルス対応」を実施します。ご協力お願いします。
①受付スタッフはマスクをして対応いたします②会場でのマスク着用は皆様のご判断にお任せいたします。ただ熱がある場合はご退室ください④座席の配置は、左右2メートル空けるようにし十分な距離を確保いたします。
オンラインセミナー(Zoom使用)についてのお願い
CMCセミナーおよび研究会は、Zoomを活用したオンライン同時配信を実施しております。オンラインでご受講される方にはIDとパスワードをお伝えしております。お一人様1IDとなります。複数人での視聴はご遠慮ください。
セミナーの詳細 | 各セミナーのPDFをダウンロードしてご覧下さい。 |
お申込み方法 (2通りあります) | (1)PDFを印刷のうえ、FAXでのお申し込み。 (2)Web上でのお申し込み。 (注)お申し込みは原則1週間前まででございます。ただし、事情がある場合はお問い合わせください。ご対応いたします。 |
セミナーWeb申込時の注意 | 単独のセミナー受講の場合は 「Web申込はこちら」ボタンをクリックして下さい。 複数のセミナーを同時にお申し込みする場合は、いずれかのセミナーの「Web申込はこちら」ボタンをクリックしてから該当のセミナーを全てチェックしてお申し込みください。 |
受講料の詳細 | 内容ならびに受講料の詳細は、PDFをご覧ください |
セミナー会場案内
ニッキン第2ホール
住所:東京都千代田区九段南4-4-9 ニッキン第2ビル4階 ※市ヶ谷駅から麹町郵便局を目指してください。郵便局の裏手にあります
ニッキンホール
住所:東京都千代田区九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館 市ヶ谷駅から麹町郵便局を目指し、手前の「東郷公園入口」を右折、2本目を左折してください
10月
第88回 金融機関コンプライアンスセミナー 「不祥事対応の基礎と最近の傾向等」(オンライン受講受付中!)
本セミナーでは、内部監査、コンプライアンス、人事等の部門の担当者の方々向けに「なぜ不祥事は発生するのか」「対応策と有効性」などを実務的な観点からわかりやすく解説します。
日程 | 2025年10月3日(金)0.5日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | 株式会社 金融監査コンプライアンス研究所 代表取締役 宇佐美 豊氏 |
第127回収益管理・リスク管理コース「ALMの高度化へ向けた課題と方向性」(オンライン受講受付中!)
金融機関にとって課題になっている金利リスク、ALMについて可能な限り平易な言葉で解説します。
日程 | 2025年10月9日(木)・10日(金)1.5日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | PwC Japan有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部 ディレクター 小 松 宏 忠 氏 |
第188回銀行業務研修・中級コース 「第5回営業店システムコース」(オンライン受講受付中!)
営業店の統廃合や軽量化、法人特化型など新しい形態の店舗の動きを踏まえつつ、営業店システムを営業・業務・事務の支援の観点から解説します。
日程 | 2025年10月24日(金)1.0日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | 元城西国際大学 非常勤講師 斎藤 和男 氏 |
第6期デジタル金融研究会10月例会 「事例研究・りそなが描くDX戦略のその先とは~地域金融機関の未来を紡ぐりそなの共創戦略を考える~」(オンライン受講受付中!)講師が変更になりました。ご注意ください。
りそなグループが取り組んでいる「デジタル時代を生き抜くために必要となる時代の変化を捉えた新たな価値創造」。その“共創”戦略の現在と今後を研究する。
日程 | 2025年10月29日(水)0.5日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | FinBASE株式会社 戦略営業部長 松谷 隆臣 氏 (都合により講師が変更になります) |
11月
第151回 銀行業務研修・基礎コース 第16回融資システムコース「融資システムの概要と銀行勘定系システムの未来」(オンライン受講受付中!)
本コースでは、デジタル技術を活用した融資システムの最新事例を見据えつつ、システムの概要と構築に必要な基礎を学習します。
日程 | 2025年11月13日(木)~14日(金)1.5日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | 株式会社ebs エグゼクティブフェロー 清水 亨 氏 |
第52回 ベンダー・保険会社関連会社社員のための「生保業務研修・基礎コース」 (オンライン受講受付中!)
生命保険業務に不可欠な基礎知識やシステムの基本を実務経験者がわかりやすく解説する研修コースです。
日程 | 2025年11月20日(木) 0.5日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | スミセイ情報システム株式会社 SL本部 新契約システム部長 後藤 将樹 氏 |
第128回 収益管理・リスク管理入門コース「信用リスク管理の基礎」 (オンライン受講受付中!)
銀行において近年大きな課題となっている収益管理、リスク管理を可能な限り数学を使わず平易な言葉で解説。特に本コースでは信用リスクを重点的に学習します。
日程 | 2025年11月21日(金) 1.0日間 |
場所 | 第2ニッキンホール |
講師 | デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 シニアマネジャー 石川 裕之 氏 |